- HOME >
- こままよ
こままよ

「こまってるひつじのおしろメモ!」にお越しいただきありがとうございます。こんにちは、管理人の困ってる迷ってるの「こままよ」です。 お役立ち情報を発信していきたいと思います!
今行きたい、泊まりたい、食べたいをお届け。
2024/9/28
お城を歩くと目にする立派な石垣。歴史を感じさせるその重厚な姿には、実は驚きの秘密が隠されているんです。中には、お寺の石仏や墓石、さらには古墳の石棺までが組み込まれていることがあるんですよ!一見ただの石 ...
2025/3/18
実は、かつて姫路城がわずか23円50銭で競売にかけられていたという驚きの話があるんです。あの壮大で美しい城が、こんな低価格で売られていたなんて信じられませんよね?でも、この話には謎がいっぱい!今回は、 ...
2024/10/1
宝塚といえば、煌びやかな舞台や華やかなショーを思い浮かべる方が多いでしょう。しかし、その壮大な劇場の歴史が、実は温泉地のレジャーランドから始まったということをご存じでしょうか?豪華絢爛なステージの裏に ...
2024/9/30
伊丹市に、まるで日本列島が浮かんでいるかのように見える不思議な池があることをご存じでしょうか?その名も「昆陽池(こやいけ)公園」。ただの自然公園かと思いきや、歴史深い背景と驚きの人工島、さらには渡り鳥 ...
2024/9/28
「お城」と聞いて、あなたはどんな風景を思い浮かべますか?壮大な天守がそびえ立ち、歴史の風を感じる場所。しかし、かつて全国に数百基も存在していた天守が、今ではたった12基しか残っていないことをご存じでし ...
2024/9/26
今日は、江戸時代を代表する画家で、実は姫路城主の実弟だった人物についてお話しします。その名は酒井抱一(さかい ほういつ)。白鷺城(しらさぎじょう)とも呼ばれる美しい姫路城。その城主の弟が、なぜ江戸琳派 ...
2024/9/25
あなたは江戸時代のお殿様と聞いて、どんなイメージを思い浮かべますか?厳しい顔つきで家臣を叱(しか)りつける姿?それとも豪華絢爛(ごうかけんらん)な暮らしを楽しむ姿? 今日紹介する酒井忠以(さかいただざ ...
2024/9/25
今日は、江戸時代に姫路藩を舞台に繰り広げられた、少し風変わりな恋愛物語をご紹介します。主役は、姫路城主・榊原政岑(さかきばらまさみね)と、吉原の名高い花魁であった高尾太夫。身分の違いを超えたこの二人の ...
2024/9/25
日本には、数多くの名城が存在し、それぞれに興味深い歴史や伝説が語り継がれています。その中でも特に有名なのが「皿屋敷伝説」。この記事では、姫路城に伝わる「皿屋敷伝説」と、その背後にある歴史について詳しく ...
2024/9/20
みなさん、こんにちは!「池田利隆(いけだ としたか)」という武将を知っていますか?教科書にはあまり載っていない、ちょっと知られていない人物です。この人、今の姫路城を建てた「池田輝政(いけだてるまさ)」 ...